おせち料理
こんにちは、エリア管理課の齊藤です!
1月3日。お正月も終盤。
長かった休暇もそろそろ終わりを迎えます。
皆様いかがお過ごしでしょうか(゜o゜)
小さい頃お正月っておせち料理ばっかり…
他の料理が食べたい‥‥
と思っていましたが一つ一つに意味があり今ではお正月料理が楽しみに!
三段重の一番上にくる一の重には祝い事にふさわしい祝い肴と口取り
二の重には縁起のいい海の幸
三の重には山の幸を中心として家族が仲良く結ばれるように煮しめ(煮物)
入れる食材だけではなく段にも意味があることを知り
奥が深い、さすが日本‥(*´Д`)となりました(笑)
私はこの中でも黒豆がだいすきで…
お皿に食べる分を決めて盛らないと永遠に食べてしまう…
おせち料理とはいえ砂糖など沢山入っているので
毎回食べ過ぎ!!!と注意されていました(笑)
食べ過ぎはだめと言われながらも祖母に大量に作ってもらい
家に持ち帰って数日間黒豆を食べてました(笑)
(だから健康に暮らせてるのカモ…?笑)
おせち料理に込められている意味を噛みしめながら食べ
今年一年健康に暮らしていきたいです…(´ー`)!
明日からお正月になまった体を起き上がらせて
正月太り解消しないと…(;´・ω・)
※※※社員募集中※※※
■募集エリア
福岡・熊本・沖縄
■積極採用募集職種(新卒・中途)
営業・メディア編集部(マーケティング)・デザイン・カメラ